文献
J-GLOBAL ID:202202251152671405   整理番号:22A0552039

ニトロンと求核性エチレンとのLewis酸触媒[3+2]環状付加反応の分子Electron密度汎関数理論研究【JST・京大機械翻訳】

A Molecular Electron Density Theory Study of the Lewis Acid Catalyzed [3+2] Cycloaddition Reactions of Nitrones with Nucleophilic Ethylenes
著者 (3件):
資料名:
巻: 2022  号:ページ: e202101417  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1026A  ISSN: 1434-193X  CODEN: EJOCFK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1-ピロリン-1-オキシド(PNO)と2,3-ジヒドロフラン(DHF)のBF_3Lewis酸(LA)触媒[3+2]環状付加(32CA)反応を,ωB97X-D/6-311G(d,p)計算レベルで分子電子密度理論(MEDT)内で研究した。Electron局在化関数(ELF)はPNOと対応するPNO:BF_3錯体を双性イオン種として特性化する。概念的DFT指数は,PNOとDHFを限界求電子試薬と強い求核試薬として分類できるが,PNO:BF_3錯体は強い求電子試薬である。結果的に,非触媒32CA反応は非極性であるが,BF_3触媒は,遷移状態構造での大域的電子密度移動(GEDT)の分析によって明らかにされた高い極性特性を有する。BF_3触媒32CA反応は,逆電子密度フラックス(REDF)として分類され,高いexo立体選択性と全オルト位置選択性を示した。BF_3触媒の存在は,反応の極性特性の増加の結果として,ジクロロメタン中の32CA反応の活性化エンタルピーを7.5kcal mol-1減少させ,実験的に観察された加速と完全に一致した。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
白金族元素の錯体 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る