文献
J-GLOBAL ID:202202251422514046   整理番号:22A0549585

LSMO/BTO/ITO強磁性トンネル接合におけるメモリスタの光起電力センシング【JST・京大機械翻訳】

Photovoltaic sensing of a memristor based in LSMO/BTO/ITO ferroionic tunnel junctions
著者 (8件):
資料名:
巻: 120  号:ページ: 034101-034101-6  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0613A  ISSN: 0003-6951  CODEN: APPLAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸化物トンネル接合に基づくメモリスタは,エネルギー効率の良い神経形態計算のための有望な候補である。しかし,不揮発性抵抗状態の低電力センシングは重要な課題である。3nm厚さのBaTiO_3強誘電体障壁を有するLa_0.7Sr_0.3MnO_3/BaTiO_3/In_2O_3:SnO_2(90:10)ヘテロ構造に基づくメムリスタの抵抗状態の光学的誘起センシングを報告した。La_0.7Sr_0.3MnO_3/BaTiO_3界面での界面Schottky障壁の変調から不揮発性メムリスタ応答が起り,ロバストな中間メムリスタ状態を生じた。Schottky障壁は3.3eVのUV LEDで照射すると光起電力応答を生成し,これは状態に依存した。開回路電圧V_ocは各状態の抵抗と直線的に相関し,20mW/cm2の低い光出力密度と100Kまでの温度におけるメムリスタ状態の能動センシングを可能にした。これは,ハイブリッドデバイスにおけるメモリ状態の効率的で最小侵襲性読出しのための道を開く。Copyright 2022 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の固体デバイス  ,  記憶装置  ,  半導体と絶縁体の電気伝導一般 

前のページに戻る