文献
J-GLOBAL ID:202202252022744223   整理番号:22A1077544

身近な生活や社会を支えていることを体感できる中学校科学技術教育の実践研究

The practical study of the useful technology used in daily life in the science and engineering education in Junior High School
著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 61-64(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U1627A  ISSN: 1882-4684  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
公立中学校で理科と技術科の授業を担当した経験から,それぞれの教科で学習することの大切を体験することができたが,内容によっては,科学技術教育として教えることの必要性を痛感した.生徒の興味関心を高める科学技術教育として,身近な生活や社会との関連性を深める授業を実践してきた.昨年と今年に実施した「エネルギー変換の技術(技術科)を活用した電気学習(理科)」でのテーブルタップ製作について,生徒アンケートをもとに考察し,生徒は学習内容が難しくても現在や将来の生活に役に立つと思えば,授業を楽しいと思うことが分かった.しかし,身近な生活場面で保護者の理解等が得られなかったりして,学習が評価されない場合があり,今後の対策が必要であることが分かった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (6件):
  • 国立教育政策研究所:国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2019)のポイントhttps://www.nier.go.jp/timss/2019/point.pdf(2022.1.29閲覧)
  • 国立教育政策研究所:平成30年度 全国学力・学習状況調査 報告書 【質問紙調査】https://www.nier.go.jp/18chousakekkahoukoku/report/data/18qn.pdft (2022.1.29閲覧)
  • 藤田剛志(2012) :理科の有用性認知と学習動機の志向性に関する実証的研究,千葉大学教育学部研究紀要,60,373-378
  • 早瀬義之(2016) :学びの有用性を実感できる中学理科授業の実践研究,愛知教育大学教育実践研究科(教職大学院)修了報告論集, 7,311-320.
  • 宮下 治 , 加藤寛之(2015) :生活や授業とのつながりを大切にした中学理科授業の実践研究,愛知教育大学教育創造開発機構紀要, 5, 1-10
もっと見る

前のページに戻る