文献
J-GLOBAL ID:202202252766004955   整理番号:22A1043110

量子通信のための軌道角運動量多重化を可能にするフォトニック集積チップ【JST・京大機械翻訳】

Photonic integrated chip enabling orbital angular momentum multiplexing for quantum communication
著者 (7件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 821-827  発行年: 2022年 
JST資料番号: U8087A  ISSN: 2192-8614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光輸送軌道角運動量は,古典的および量子情報技術の両方のための重要な資源を構成する。データ容量と秘密鍵速度をそれぞれ著しく高めるために,古典的および量子通信における高次元量子状態またはチャネル多重化を生成するために,本質的に非有界の性質を利用することができる。光所有軌道角運動量の大きなポテンシャルは広く確認されているが,その技術的展開は,それを生成および操作できる統合およびスケーラブルフォトニックデバイスの製作に由来する困難さによって,まだ制限されている。ここでは,800m長リングコアファイバにおいて軌道角運動量モードを励起できるフォトニック集積チップを提示し,同時に2および3つの異なるモードを用いて並列量子鍵分布を実行することができた。実験は,コンパクトで軽量のシリコンチップによって可能になった量子軌道角運動量分割多重化に向けた最初のステップを設定し,さらに,軌道角運動量モードをサポートする統合スケーラブルデバイスの開発を推進した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器  ,  光導波路,光ファイバ,繊維光学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る