文献
J-GLOBAL ID:202202253199387562   整理番号:22A1149121

需要家分散電源アグリゲーションによるVPPの情報モデルとIEC61850による実装の検討

Information Modeling of VPP for Aggregation of Prosumer Resources using IEC 61850
著者 (3件):
資料名:
巻: 2022  ページ: ROMBUNNO.S16-5  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: S0653B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,VPPによる需要家分散電源の組み合わせ(アグリゲーション)において,国際標準IEC 61850を適用した情報モデリングについて報告。
・VPPのオペレータから見た場合,異なる需要家分散電源でも同じ見え方であることが重要であり,アグリゲーションに関する共通的な情報項目と仕様の定義を整理。
・IEC 61850では,分散電源に関して4種類の論理モードを定義し論理ノードモデルに従って情報交換を行うことを解説。
・VPPのユースケースとして,本稿ではBEMSの装置に対しIEC 61850で定める論理ノードを適用し,調整力創出に注目したVPPのモデルを検討。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
送配電一般 
引用文献 (5件):
  • 気候変動対策を巡る最近の国内外の動きと ポリシーミックスの中でのカーボンプライシングのあり方, 第18回カーボンプライシングの活用に関する小委員会,資料 1(2021) https://www.env.go.jp/council/06earth/cp18shiryou1 syuusei.pdf (2021年12月20日閲覧)
  • 電力需給調整力取引所「需給調整市場の取引開始について」 https://www.tdgc.jp/information/docs/news_210330-2.pdf (2021年12月20日閲覧)
  • 経済産業所: 「需給調整市場について」, https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/seido_kento/pdf/043_04_01.pdf (2021年12月20日閲覧)
  • 需給調整市場に係る論点整理と今後に進め方,第13回需給調整市場検討小委員会資料2 (2019) https://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/jukyuchousei/2019/files/jukyu_shijyo_13_02.pdf (2021年12月20日閲覧)
  • IEC : “Communication networks and systems for power utility automation Part 7-420: Basic communication structure - Distributed energy resources logical nodes,” IEC 61850-7-420, Edition 2.0 (2021)

前のページに戻る