文献
J-GLOBAL ID:202202253879816846   整理番号:22A0669125

IoT技術を用いた廃プラスチック回収効率化とリサイクル推進〈IoTモニターと監視ソフトにより複数事業者の廃プラスチック回収を効率化し環境負荷低減を実現〉

著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 39-43  発行年: 2022年03月10日 
JST資料番号: F0254A  ISSN: 0555-7887  CODEN: PRSKAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,(株)島津製作所のプラスチックの効率回収を目的としたサプライチェーンとの廃プラスチック収集運搬の効率化システムを紹介。
・当社の廃棄物管理上の3つの課題,管理作業の無駄,運搬効率の悪さによるエネルギーの無駄,資源の無駄を説明,また,京都府の産業廃棄物削減の実証事業への参画を紹介。
・2019年4月導入を目標にシステム検討に着手,導入までをステップ毎に検討,また,システムの概要として,保管量を見える化するセンサ部,最適な収集運搬を実現するソフトウェアを記述。
・システム導入の成果として,作業管理の効率化と,エネルギーの無駄や資源の無駄への改善効果に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子廃棄物処理  ,  資源回収利用 

前のページに戻る