文献
J-GLOBAL ID:202202254062063669   整理番号:22A0568805

高電圧Li-金属電池用のふっ素化ポリカーボネート共重合体固体電解質のその場発生【JST・京大機械翻訳】

In-situ generation of fluorinated polycarbonate copolymer solid electrolytes for high-voltage Li-metal batteries
著者 (7件):
資料名:
巻: 45  ページ: 474-483  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3097A  ISSN: 2405-8297  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリマーベースの固体リチウム金属電池(LMB)は,連続的に増加するエネルギー需要のため,携帯用で柔軟なデバイスのための理想的な電源として考えられている。しかし,従来のポリエチレンオキシド系高分子電解質の比較的狭い電気化学窓は,LMBのための高密度カソード材料の適用を制限する。これらの限界を克服するために,ここでは,フッ素含有ポリカーボネート系電解質を設計し,5V(対Li/Li+)以上の電気化学窓を拡大した。この電解質は室温で5.02×10-5Scm-1のイオン伝導率を示した。フッ素含有基の添加は電解質の酸化電位を著しく増加させた。リチウム金属表面上のin situ重合により組み立てられた対応するNCM811 LMBは,0.1C(1C=275mA g-1)で218mAh g-1の比容量を示し,環境下で300サイクル後に>70%の容量保持を示した。提案したポリカーボネート電解質は,高電圧カソード材料から成るLMBsにおける更なる応用に対してかなりの可能性を有する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る