文献
J-GLOBAL ID:202202254206551797   整理番号:22A0679350

CASE時代に向けた車載半導体の実装技術

Packaging Technologies for Automotive Semiconductors in CASE Era
著者 (2件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 72-79(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: S0579C  ISSN: 1343-9677  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・カーエレクトロニクス研究会は,CASE(コネクテッド化,自動運転,カーシェアリングとサービス,電動化)時代における車載半導体の実装技術動向を紹介。
・実装技術は,シリコンチップを保護する役割から,デバイス性能を発揮するための電気設計技術と長期信頼性ストレスに耐えうる構造設計技術が重要。
・自動運転に関しては,今後,自動運転レベル3~5の実現に向け,SOCの高性能化,MCUの高耐熱化が必要。
・電動化により電子部品の車載搭載量が増加し,半導体の信頼性が自動車の安全に関わる重要課題。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電装品 
引用文献 (8件):
  • 1) “自動車用運転自動化システムのレベル分類及び定義,”JASO TP 18004: 2018,公益社団法人自動車技術会,2018年2月1日
  • 2) 青木正光:“次世代通信システムと環境対応で切り拓く新たな自動車社会,”エレクトロニクス実装学会誌,Vol. 22, No. 1, pp. 66-71,2019年
  • 3) 馬場伸治:“CASEに向けた車載半導体の動向と実装課題,”エレクトロニクス実装学会,カーエレクトロニクス研究会,2020年度 第2回公開研究会,2020年11月27日
  • 4) 佐々木英樹:“車載コンピュータ向け半導体と実装技術,”エレクトロニクス実装学会,カーエレクトロニクス研究会,2021年度 第1回公開研究会,2021年9月15日
  • 5) T. Akiba, et al.: "Electromigration Mechanism on Interconnected Cu Pillar in Flip Chip Package," ICSJ 2017, Nov. 20th, 2017
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る