文献
J-GLOBAL ID:202202254337108528   整理番号:22A0324579

汚染水及び土壌中のHgを化学的に固定化するためのチオール官能化モンモリロナイトの利用:インターカレーション及びグラフト化官能化の比較研究【JST・京大機械翻訳】

Using thiol-functionalized montmorillonites for chemically immobilizing Hg in contaminated water and soil: A comparative study of intercalation and grafting functionalization
著者 (9件):
資料名:
巻: 216  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0687B  ISSN: 0169-1317  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水と土壌中の水銀(Hg)汚染は,食物連鎖におけるその高い毒性と生物濃縮のために大きな関心事である。本研究では,粘土鉱物モンモリロナイト(Mt)を2-メルカプトエチルアンモニウムインターカレーション(ISH-Mt)と3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン表面グラフト化(GSH-Mt)によりチオール官能化し,Hg汚染の修復能力を高めた。特性化結果は,表面グラフト化が,より粗い表面,より大きい比表面積およびより多孔性構造によって,表面形態および多孔質構造を著しく変えることを示した。Hg2+の吸着容量はチオール官能化により著しく増強され,ISH-Mt及びGSH-Mtに対してそれぞれ141.55及び136.92mg/gであった。擬2次速度モデル(R2=0.879~0.930)とFreundlich等温線(R2=0.900~0.950)のフィッティング結果は,Hg2+が律速段階として化学プロセスで不均一表面に吸着されることを示した。ISH-MtとGSH-Mt(0.1%-1%用量,m/m)を適用した後の土壌中のTCLP-Hg濃度は<200μg・L-1(有害廃棄物の浸出基準,USEPA)であった。Hg分画は移動画分(交換可能および炭酸塩結合)から安定型(有機物結合)へシフトした。XPSとHg L_III端EXAFS研究は,Hgへの-SHの錯体生成がHg吸着と安定化のための主要な機構であることを明らかにした。これらの結果は,インターカレーションと表面グラフト化により調製したチオール官能化MtがHg汚染水と土壌の修復に有望であることを示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
珪酸塩鉱物 

前のページに戻る