文献
J-GLOBAL ID:202202254463074291   整理番号:22A1100724

銅ナノ粒子を組み込んだバイオナノ複合材料膜の調製とキャラクタリゼーション【JST・京大機械翻訳】

Preparation and characterization of bio-nanocomposite films incorporating copper nanoparticles
著者 (3件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 661-667  発行年: 2022年 
JST資料番号: W5880A  ISSN: 2470-1556  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
抗菌性カルボキシメチルセルロース(CMC)/ペクチン(P)/銅(Cu)ナノ複合膜を容易な方法で調製した。銅ナノ粒子(CuNP)を,グリーン合成法によってPsidium guajava葉抽出物を用いて最初に調製した。CuNPをCMC/P膜に種々の濃度で取り込んだ。膜は万能試験機(機械的強度)を用いてキャラクタリゼーションした。2~10%のCuNP添加は,引張強度を著しく増加させなかったが,酸素透過速度(OTR)および水蒸気透過速度は,それぞれ2%および4%のCuNPの添加により著しく変化した。走査電子顕微鏡データは,ナノ複合膜の表面形態における正方晶CuNP形成を示した。抗菌特性試験は,3つの異なる細菌培養に対して,純粋なCMC/P膜と比較して,ナノ複合材料フィルムに対して大きな明確な阻害領域を示した。結果は,CMC/P/Cuナノ複合膜が食品用途における活性包装システムとして使用できることを明らかにした。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理的性質一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る