文献
J-GLOBAL ID:202202255257019070   整理番号:22A0970977

内側前頭前皮質と側坐核のシェルに投射する腹側被蓋野のドーパミンニューロンへのオレキシン入力の特性化【JST・京大機械翻訳】

Characterization of orexin input to dopamine neurons of the ventral tegmental area projecting to the medial prefrontal cortex and shell of nucleus accumbens
著者 (9件):
資料名:
巻: 227  号:ページ: 1083-1098  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4119A  ISSN: 1863-2653  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
オレキシンニューロンは覚醒と摂食を含むホメオスタシス調節過程に関与し,中脳の腹側被蓋領域(VTA)への視床下部からの主要な入力を提供する。VTAニューロンは,中心ハブ処理報酬と動機であり,内側前頭前野(mPFC)と側坐核(NAcs)のシェル部分を標的とする。mPFCまたは核側坐核(mNAcs)の殻部分の内側分裂のどちらかに投射するVTAにおけるドーパミン(DA)ニューロンの亜集団がオレキシンニューロンから異なる入力を受け,オレキシンがこれらの細胞に対して異なる電気生理学的効果を発揮するかどうかを検討した。mPFCまたはmNAcに投射するVTAニューロンをCav2-Creウイルスにより逆行的に追跡し,黄色蛍光蛋白質(YFP)の発現により同定した。免疫細胞化学的分析は,mPFC(5.2%)よりもmNAcs(34.5%)に投射された全てのオレキシン-神経支配DAニューロンの割合が高いことを示した。mPFCまたはmNAcsのいずれかを投影した全サンプリングVTAニューロンのうち,ドーパミン作動性(68.3対79.6%)およびオレキシン神経支配DAニューロン(68.9対64.4%)は主要な表現型を示した。全細胞電流クランプ記録を,ベースライン期間およびオレキシンAの浴適用中のスライスにおける蛍光標識ニューロンから得た。オレキシンは,mNAcs(1.99±0.61Hzから2.53±0.72Hz)とmPFC(0.40±0.22Hzから1.45±0.56Hz)に投射するVTAドーパミンニューロンの発火率を同様に増加させた。このように,視床下部オレキシン系は,mNAcsを標的とし,VTAのmPFC-投射ドーパミン作動性ニューロンを少なくし,ドーパミンニューロンの両クラスターに対して促進作用を発揮する。Copyright The Author(s) 2022 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系 

前のページに戻る