文献
J-GLOBAL ID:202202255753858279   整理番号:22A1077548

小学校社会科におけるプログラミング的思考の観点を取り入れた授業実践に関する研究

A Study of Classroom Practice Incorporating the Perspective of Computational Thinking in Elementary School Social Studies
著者 (2件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 77-80(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U1627A  ISSN: 1882-4684  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
時代を超えて普遍的に求められる力としての「プログラミング的思考」を育むことを目的として,小学校段階から教科等においてプログラミング教育を実施していくことが求められている.このことから本研究では,フローチャートを組み込んだワークシートを作成し,社会科の授業モデルを開発した.そして,授業モデルがプログラミング的思考と社会科の資質・能力の双方に与える効果を検証した.その結果,ワークシートの記述分析において,プログラミング的思考と本単元における社会科の資質・能力の双方の表出が見られた.また,ワークシートを用いた話し合い場面において,プログラミング的思考と本単元における社会科の資質・能力の双方の表出が示唆された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  科学技術教育  ,  システムプログラミング一般 
引用文献 (7件):
  • 礒川祐地,佐藤和紀,清水雅之,堀田龍也(2019):小学校プログラミング教育における実践研究の動向に関する調査研究,日本デジタル教科書学会発表予稿集(第8回年次大会(新潟大会)),8,13-14.
  • 黒田昌克,森山潤(2017):小学校段階におけるプログラミング教育の実践に向けた 教員の課題意識と研修ニーズとの関連性,日本教育校学会論文誌,41,169-172.
  • 文部科学省(2016):小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ),2016,https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/attach/1372525.htm,(2021.2.7閲覧).
  • 文部科学省(2017):小学校学習指導要領(平成29年告示)解説総則編,東洋館出版社.
  • 清水匠,中川一史(2019):小学校プログラミング教育におけるフローチャートづくりとICT活用に関する考察,日本STEM教育学会2019年3月拡大研究会予稿集,22-25.
もっと見る

前のページに戻る