文献
J-GLOBAL ID:202202256416240545   整理番号:22A0567114

酸性銅エッチング廃水からのCu(II)とCu(I)のO_2酸化とのNH_3→H_2O脱錯体化カップリングによる除去【JST・京大機械翻訳】

Removal of Cu(II) and Cu(I) from acidic copper etching wastewater by NH3・H2O decomplexation coupling with O2 oxidation
著者 (8件):
資料名:
巻: 285  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0428B  ISSN: 1383-5866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸性銅エッチング廃水の処理のための開発方法の欠如は,プリント回路基板(PCB)産業において常に厳しい問題である。本研究では,酸性銅エッチング廃水からのCu(II)とCu(I)の除去のために,O_2による酸化とNH_3・H_2Oカップリングによる脱錯体化と中和と沈殿の改良アプローチを研究した。v(NH_3・H_2O):v(廃棄物)0.35で30°CでO_2の一定添加でNH_3・H_2Oを用いて処理した廃水の後,Cu_tの96.9%がCu_2(OH)_3Cl沈殿物の形で効果的に除去された。Cu(II)の除去機構は次の通りである。(1)NH_3・H_2OはH+と反応し,pH値の増大をもたらす。(2)Cu(II)-Cl(-I)錯体はNH_3・H_2Oと反応してCu_2(OH)_3Clを生成する。Cu(I)について,除去機構を以下の通り提案した。(1)安定なCuCl_43-はNH_3・H_2Oによって脱錯体化してCu(NH_3)_4+を生成した。(2)Cu(NH_3)_4+はO_2によって酸化され,Cu(NH_3)_42+を生成した。(3)Cu(NH_3)_42+はCl(-I)とH_2Oと反応してCu_2(OH)_3Clを生成した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抽出 

前のページに戻る