文献
J-GLOBAL ID:202202256646935468   整理番号:22A1142468

スライドの構造分析に基づいた研究分野の特徴理解支援システム

Research Characteristics Comprehension Support System Based on Structure Analysis of Slides
著者 (2件):
資料名:
巻: 121  号: 406(ET2021 51-79)  ページ: 85-90 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月25日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
研究分野によって,解決しなければならない問題や,問題を解決するために考えるべき内容が異なる.良い研究をするためにはこれらの特徴を理解している必要がある.しかし,新しい分野で研究を始める初学者は,その分野の研究の特徴を理解しておらず,理解する方法も持ち合わせていない.研究の特徴は研究を説明した生成物に内在している.そこで,研究発表スライドの構造を分析し,そこから研究の特徴を理解する手法を提案する.また,複数のスライドの構造から共通してみられる特徴をもとに,研究分野の特徴の把握を支援するためのシステムを構築する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然語処理  ,  技術教育 
引用文献 (8件):
  • H. Ha, and T. Lopez, “Developing Health Literacy Knowledge and Skills Through Case-Based Learning,” American Journal of Pharmaceutical Education, Vol. 78, No. 1, pp.1-7, 2014.
  • J. Han, H. Kang, Mi Kim, and G. Kwon, “Mapping the Intellectual Structure of Research on Surgery with Mixed Reality: Bibliometric Network Analysis (2000-2019),” Journal of Biomedical Informatics, Vol. 109, pp.1-9, 2020.
  • 東本崇仁, 今井功, 堀口知也, 平嶋宗, “誤りの可視化による階層構造の理解を指向したコンセプトマップ構築学習の支援環境”,教育システム情報学会誌, Vol. 30, No. 1, pp.42-53, 2013.
  • 齊藤圭祐, 谷田亮秀, 柏原昭博, 長谷川忍, “プレゼンテーションセマンティクス理解支援システムの開発”,電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 109, No. 453, pp.37-42, 2010.
  • 清野辰彦, “学校数学における経験的モデル化と論理的モデル化”,日本数学教育学会誌, Vol. 93, No. 11, pp. 2-11, 2011.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る