文献
J-GLOBAL ID:202202257981909183   整理番号:22A1118012

天然発酵乳製品から分離したLactococcus lactis subsp.lactisのゲノム多様性【JST・京大機械翻訳】

Genomics divergence of Lactococcus lactis subsp. lactis isolated from naturally fermented dairy products
著者 (5件):
資料名:
巻: 155  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0633A  ISSN: 0963-9969  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Lactococcus lactis subsp.lactis(L.lactis subsp.lactis)は,天然発酵乳製品(NFDP)で一般的に見出される。この亜種は,酪農産業における広い応用のため,高い経済的価値を持つ。しかし,L.lactis subsp.lactisの遺伝的背景と進化的歴史は,まだ十分に理解されておらず,その遺伝的背景と機能的ゲノムの解析は,その応用のための遺伝的基礎を築くであろう。本研究では,NFDPから分離した227の新規L.lactis subsp.lactisの全ゲノムを分析し,集団遺伝的観点からこの亜種の遺伝的歴史を調べた。これらの株は4つの系統発生学的に異なるグループに分類され,それは3つの分岐事象を通してわずかな野生祖先だけから由来し,遺伝的および表現型的発散をもたらした。機能的ゲノム分析は,分岐事象が炭水化物利用と乳酸生産遺伝子に対する強い系統特異的選択を引き起こすことを見出した。さらに,発散の時間は気候変動によるノモドの質量移動と平均年間温度の減少と一致し,これらの劇的な環境変化が発散の進化的駆動因子であることを示唆した。ゲノムワイド関連分析結果は,pepFとCoiA遺伝子に関連する単一核酸多型遺伝子座が発酵能力と有意に相関し,これに基づいて,潜在的スターター株の迅速スクリーニングモデルを構築した。著者らの知見は,NFDP由来L.lactis subsp.lactisの進化の歴史とゲノム多様性を明らかにし,優れた特性を有する菌株のスクリーニングに新しい洞察を提供する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
乳製品 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る