文献
J-GLOBAL ID:202202258208584174   整理番号:22A0707102

抗原誘導凝集金ナノ粒子におけるプラズモン吸収:光ナノセンサのための性能指数に向けて【JST・京大機械翻訳】

Plasmonic Absorption in Antigen-Induced Aggregated Gold Nanoparticles: Toward a Figure of Merit for Optical Nanosensors
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 578-586  発行年: 2022年 
JST資料番号: W5033A  ISSN: 2574-0970  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金ナノ粒子(Au NP)は,種々の検体の比色および光学検出に広範囲に使用され,NPが分散または凝集されたときの光学的性質の違いを利用する。Au NPsベースの光学センサの特性は,凝集体中の粒子サイズ,間隔,数,および配置に強く依存し,このクラスのセンサに対してこれまで報告された異なる性能を説明する。ここでは,モデルAu NP免疫センサの光学応答と,透過型電子顕微鏡と数値計算により支持された検体依存性凝集状態とのプラズモン吸収の相関を調べた。本研究に用いた抗原抗体系は,C反応性蛋白質(CRP)/抗CRP対,十分に確立された,そして大きな応用的興味である。結果は,受容体共役Au NPに対する抗原誘導凝集の程度と型の評価へのいくつかの洞察を提供し,望ましいナノセンサ応答のための最適構造を有する粒子凝集体の開発における大きな有用性の性能指数の同定に向けた点を示した。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  固体プラズマ  ,  コロイド化学一般  ,  生化学的分析法  ,  分光分析 

前のページに戻る