文献
J-GLOBAL ID:202202258395619033   整理番号:22A0979405

CMOS-Under-the-Arrayを用いた読取のための4独立Planesによる177-Tier技術上の1Tb密度4b/セル3D-NANDフラッシュ【JST・京大機械翻訳】

A 1-Tb Density 4b/Cell 3D-NAND Flash on 176-Tier Technology with 4-Independent Planes for Read using CMOS-Under-the-Array
著者 (25件):
資料名:
巻: 2022  号: ISSCC  ページ: 1-3  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
14.7Gb/mm2ビット密度の176段技術に関する1Tb4b/セル3D-NAND-Flashメモリを示した。ダイは16KBページサイズを持つ多平面演算のための4平面アーキテクチャを用いて組織化される。14平面アーキテクチャは,ダイサイズを増加させることなく,プログラムと読取スループットの両方を改善する。アレイ(CuA)技術の下で5世代CMOSを用いてアレイの下で周辺回路とページバッファを配置した。ランダム読取性能を改善するために,4つの独立した多平面ページ読取アドレスを可能にする読取同時性特徴を持つ高速読取を提供した。4b/セル能力は,負の領域における拡張ウィンドウの負電圧と正のSRCバイアスを用いて到達し,その両方は拡張信頼性を助長した。プログラミング操作は16-16プログラミングアルゴリズムに基づいている。I/O移動速度はONFl4.2において1600MT/sであった。3D-NANDフラッシュ技術は,その性能と信頼性において著しく改善され,高密度4b/セル(QLC)デバイスの設計を可能にした。Copyright 2022 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
符号理論  ,  専用演算制御装置  ,  医用画像処理  ,  NMR一般  ,  図形・画像処理一般 

前のページに戻る