文献
J-GLOBAL ID:202202258560411747   整理番号:22A0614891

次世代ディスプレイ展望-有望技術と材料,日本企業の強みを探る-Vol.V ハイダイナミックレンジ(HDR)とバックライト技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 98-101  発行年: 2022年02月15日 
JST資料番号: Y0873A  ISSN: 0911-2316  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・従来のSDRに比べてより広い明るさの幅を表現できる表示技術であるハイダイナミックレンジ(HDR)について概説するとともに,LCDおよびOLEDでの課題を紹介。
・LCDのHDRを実現する技術として,MiniLEDを用いた消費電力低減を図るローカルディミング技術を取り上げ,MiniLEDの駆動方式(パッシブマトリクス方式,アクティブマトリクス方式)と実装方法について紹介。
・MiniLED BLUによるローカルディミング技術の適用でピーク輝度と優れた暗状態を実現できるLCDのHDR化により,次世代HDRディスプレイに必要な高コントラストの実現を示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
表示機器 
引用文献 (3件):
  • 鵜飼育弘: 実践ディスプレイ工学, テクノタイムズ社, pp.130-135 (2013)
  • H-W Chen, et al., Light: Science & Applications 17168; doi: 10.1038/lsa..168 (2017)
  • ソニーホームページ: ソニーのテレビ史上最高画質 Z9Dシリーズ (参照日: 2021.9.11) https://www.sony.jp/bravia/z9d_sp/

前のページに戻る