文献
J-GLOBAL ID:202202258564267496   整理番号:22A0882157

能に登場する文化財のアクセシビリティに関する研究

著者 (1件):
資料名:
号: 65  ページ: 99-106  発行年: 2022年03月31日 
JST資料番号: L0480A  ISSN: 0387-3137  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
能に関連する文化財は,伝統文化的な価値に加え,観光資源としての価値も有する。そこで本研究では,紀伊半島を対象に,能の現行全曲に登場する文化財のアクセシビリティの現況について分析し,改善方策を検討した。その際,5つの観点から31の項目と基準を設定し,主に現地調査によってデータを収集した。その結果,1)最寄駅の段差解消率ほか9項目で整備率が3割以下であること,2)紀北,熊野,五條・吉野,伊勢志摩の地域別にみると,18箇所の能関連文化財を有する五條・吉野が複数の項目で最下位であることなどが明らかとなり,そのような状況に至った背景を分析の上,改善方策を提示した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
観光,レクリエーション 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る