文献
J-GLOBAL ID:202202258565089098   整理番号:22A1147838

沈水植物標本の作り方および理科教育に向けたその利用可能性

A method for preparing submerged aquatic plant specimens and its potential for use in the science education
著者 (5件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 123-133 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月28日 
JST資料番号: U0390A  ISSN: 1883-3845  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
沈水植物は湖,池,水田などの水環境での生息に適応した種である。これらは陸生植物とは異なる生態学的,形態的,および構造的特徴を有する。本報告では,著者の技術を基に,沈水植物標本の調製のための効率的方法を詳細に記述し,理科教育における生物多様性の研究での使用の可能性を示唆した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物分類学  ,  植物形態学・解剖学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る