文献
J-GLOBAL ID:202202258635180588   整理番号:22A1082984

二電子ビームの斜め衝突によるプラズマからのTHz放射のセル内粒子シミュレーション【JST・京大機械翻訳】

Particle-in-cell simulations of THz emission from plasma by oblique collision of two-electron beams
著者 (4件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 033102-033102-9  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0641B  ISSN: 1070-664X  CODEN: PHPAEN  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二次元(2D)粒子インセル(PIC)シミュレーションを用いてビームプラズマシステムにより発生したTHz放射を研究した。2つの対向伝搬電子ビームによって励起されたLangmuir波は,2ストリーム不安定性を介して,斜め角で互いに衝突し,衝突領域近くの高ビーム密度変調を形成し,両ビーム電子がトラップされる。結果として,大きな縦電場振幅を有する空間的に局在化したLangmuir波パケットが形成され,それは電磁放射のバーストを生じさせる。2つの薄い,低密度,非対称,電子ビーム衝突の2D PICシミュレーションは,強いTHz放射がプラズマ周波数(f=1.0THz)の第二高調波において得られ,真空中狭いスペクトル幅(約80%)とヘッドオン衝突ケースよりも著しく高い効率を有することを示した。プラズマへのビームの連続注入に対して,電子ビームからTHz放射へのパワー変換の効率は約0.0289に達し,高出力狭帯域THz放射源を必要とする応用に適している。Copyright 2022 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ビーム-プラズマ相互作用  ,  プラズマ波,プラズマ不安定性 

前のページに戻る