文献
J-GLOBAL ID:202202258795905832   整理番号:22A0062508

セメントクリンカーのコンクリート用骨材への適用

Application of Cement Clinker as Aggregate for Concrete
著者 (1件):
資料名:
巻: 29  号: 416  ページ: 41-46  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: F0275A  ISSN: 1345-3769  CODEN: JSIJFR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・セメントクリンカーは本来,微粉砕して石膏などと混合しセメントとなるものであるが,セメント用骨材の入手が困難な現状から,コンクリート用骨材への適用について解説。
・セメントクリンカー骨材を使用したモルタル・コンクリートに関する研究について述べ,セメントクリンカーを細骨材に使用したモルタルの圧縮強度と曲げ強度が向上することを説明。
・セメントクリンカーを使用した場合のモルタルの乾燥,セメントマトリックスの空隙構造の変化,塩化物イオンの浸透抵抗の向上などを紹介。
・セメントクリンカー骨材と混和材(高炉スラグ微粉末,フライアッシュ)を組み合わせた研究例やクリンカー骨材を使用することによるリサイクル性の向上について説明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
骨材  ,  モルタル,コンクリート 
引用文献 (19件):
  • 一般社団法人セメント協会,循環型社会構築に向けた取り組み,http://www.jcassoc.or.jp/seisankankyo/seisan01/seisan01a.html (2021.8.27).
  • Neville, A. M., ′′Properties of Concrete′′, John Wiley & Sons (1963) p.76.
  • A. J. Harris, PCI Journal, 12, No. 1, 53-59(1967).
  • 近藤時夫,小柳治,近藤和巳,材料,24,432-440(1975).
  • 近藤時夫,土木学会論文報告集,263,121-134(1977).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る