文献
J-GLOBAL ID:202202260042477510   整理番号:22A1149818

はじめてみよう臨床心理学研究-たのしく学ぶ・ただしく実践 教育現場×効果研究

著者 (1件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 345-348  発行年: 2022年05月10日 
JST資料番号: L5131A  ISSN: 1345-9171  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
引用文献 (15件):
  • 荒木史代, 窪田由紀, 小田真二ほか(2010) 学校全体を対象とした心理教育の導入・実践過程-ある小学校での「対人スキルアップ・プログラム」の実践の検討から. 心理臨床学研究 28-2;172-183.
  • 中央教育審議会(2021) 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して-全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現(答申) (https://www.mext.go.jp/content/20210126-mxt_syoto02-000012321_2-4.pdf [2022年2月7日閲覧]).
  • Dariotis J, Miralbal-Beltran R, Cluxtin-Keller F et al. (2017) A qualitative exploration of implementation factors in a school-based mindfulness and yoga program : Lessons learned from students and teachers. Psychology in the Schools 54-1 ; 53-69. https://doi.org/10.1002/pits.21979
  • 江角周子, 庄司一子(2016) 中学生における聴くことの学びを通した聴く行動の変容プロセスの検討. 教育心理学研究 64-2;268-280. https://doi.org/10.5926/jjep.64.268
  • 南風原朝和(2001) 準実験と単一事例実験. In:南風原朝和,市川伸一,下山晴彦 編:心理学研究法入門-調査・実験から実践まで. 東京大学出版会, pp.123-152.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る