文献
J-GLOBAL ID:202202260285721840   整理番号:22A0626256

次世代シークエンシングを用いた原発性黒色腫と対応する結節母斑における変異プロファイルの比較【JST・京大機械翻訳】

Comparison of mutation profiles in primary melanomas and corresponding nodal naevi using next-generation sequencing
著者 (15件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 373-380  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0219A  ISSN: 0307-6938  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:Nodal naev(NN)は末梢リンパ節内のメラニン細胞の凝集体を表す。NNは悪性黒色腫(MM)患者で比較的しばしば見出され,転移性疾患を模倣する可能性がある。【目的】MMとNNにおける突然変異プロファイルを研究して,NNが一次MMから下降するかどうかを見つける。【方法】次世代シークエンシングを,26対の原発性MMのホルマリン固定パラフィン包埋組織およびセンチネルリンパ節生検によって検出した対応するNNについて行い,29のMM-特性遺伝子を調査した。結果:この研究では,変異の90%がMMまたはNNのどちらかで排他的に検出されたが,同じ患者ではどちらも検出できなかった。同じ個体における同一NNとMM突然変異の割合は10%であった。最も頻繁に発見された共有突然変異は,CDKN2A遺伝子のC>G置換とARID1Aのインフレーム欠失であった。腫瘍形成性ドライバー変異はMMで頻繁に観察されたが,NNでは稀であった。C>TまたはG>A置換により,MMおよびNNの両者における変異の約3分の1が特徴づけられた。紫外線(UV)関連C>T塩基変化の検出率は,一次MM(35%)とNN(32%)の両方で比較的高かった。結論:著者らのデータに基づいて,NNは,一次MMまたは停止前駆体細胞より,むしろUV曝露BRAF野生型皮膚メラニン細胞から低下すると思われる。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
皮膚の腫よう  ,  腫ようの診断 

前のページに戻る