文献
J-GLOBAL ID:202202262291410841   整理番号:22A1006684

ドローンを用いた送電設備巡視のためのGISによるシステム構成法の検討

A Study on a GIS-based System Configuration Method for Inspections of Power Transmission Facilities Using UAVs
著者 (6件):
資料名:
巻: 121  号: 333(SeMI2021 52-82)  ページ: 55-58 (WEB ONLY)  発行年: 2022年01月13日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,発電所や変電所に設置した基地局を用いて,通信機とカメラを搭載したドローンを920MHz帯自営無線により自律航行させ,送電設備を巡視するシステムを考えている.このシステム実現のためには,基地局-巡視ドローン間での安定した通信が不可欠である.しかし,送電設備がある山間部では,基地局-巡視ドローン間において,安定した通信のための見通しを常に確保することは困難である.本研究ではシステム実現のために,送電鉄塔やドローンを用いた中継によるマルチホップ伝送の検討を行う.山間部の地形の影響を考慮するために,GISを用いて基地局-送電鉄塔-巡視ドローン間や,基地局-中継ドローン-巡視ドローン間の見通しを確認することでシステムの実現性を検討する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
設備管理  ,  送電 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る