文献
J-GLOBAL ID:202202262344961020   整理番号:22A1066894

電力線通信(PLC)システムの通信禁止時間影響下における通信状況詳細解析

Detailed Analysis of Communications Status of Power Line Communications (PLC) System under Effect of Communications Forbidden Time
著者 (6件):
資料名:
巻: 121  号: 394(CAS2021 74-102)  ページ: 87-92 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月24日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,電力線に特定の電気機器接続時において,交流電源の半周期に一度パケットが不検出となる通信禁止時間が発生することを明らかにした。次に通信禁止時間を可視化する瞬時電源周波数同期重畳図を提案した。従来,通信禁止時間の影響で不検出になった信号はコンピュータで捕捉できず,通信禁止時間影響下の通信状況を直接観測できなかった。そこで,本稿では,携帯電話充電器接続時のPLC通信をパケットキャプチャし,同時にデジタルオシロスコープで電力線内のPLC信号を観測する。そして,捕捉したパケットと電力線内のPLC信号を比較し,通信禁止時間影響下における通信状況を詳細に解析する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有線通信方式・機器  ,  電源回路  ,  移動通信 
引用文献 (4件):
  • 高速電力線通信システム(PLC)と EMC, 電気学会・高速電力線通信と EMC 調査専門委員会 (編), オーム社, 東京, 2007.
  • 増田, 柳沢, 篠永, “電力線通信における充電器に起因したパケット誤りのパケットキャプチャ解析, ”2011 信学総大, p.358, Mar. 2011.
  • K. Kita, H. Gotoh, H. Ishikawa, H. Shinonaga, “ Proposal of Instantaneous Power-Line Frequency Synchronized Superimposed Chart for Communications Quality Evaluation of PLC System, ” IEICE Trans. Commun., E103-B, No.1, pp.60-70, Jan.2020.
  • 情報通信技術委員会, “ECHONET Lite 向けホームネットワーク通信インターフェース (広帯域Wavelet OFDM PLC(「HD-PLC」)), ” TTC JJ-300.20, Dec. 2013.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る