文献
J-GLOBAL ID:202202262644999173   整理番号:22A1015878

IMAPエージェントによる重要メール緊急通知システム

Emergency Notification System for Important Emails Using IMAP Agent
著者 (4件):
資料名:
巻: 2022  号: IOT-56  ページ: Vol.2022-IOT-56,No.8,1-7 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月28日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子メールはインターネットにおける社会活動を支える最も重要なコミュニケーションツールである.しかしリアルタイム性に乏しく,たとえば深夜に非常に緊急で重要なメールが届いたとき,受信者が気付かない可能性がある.IMAP(Internet Message Access Protocol)とは,インターネットなどのIPネットワークで標準的に用いられる,電子メール(eメール)を受信するための通信規約(プロトコル)の一つである.利用者が自分宛ての電子メールを保管しているメール受信サーバにアクセスし,新着メッセージを確認したり一覧から必要なものを選んで手元に受信する手順を定めている.ユーザにとって重要なメールを見逃さないために,IMAPにより電子メールサーバに常時接続して新着メッセージの監視を行い,ユーザが設定した条件を満たした緊急性の高い新着メッセージを別の手段でユーザに直ちに通知するシステムを提案する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網 
引用文献 (16件):
  • 総務省:令和 3年版情報通信白書,第1章 (2021).
  • 横木 健太, 山井 成良, 王 建人, 北川 直哉:電子メールの柔軟な処理を可能とする IMAP エージェント,P.1403-1406(2018).
  • M. Crispin:INTERNET MESSAGE ACCESS PRO-TOCOL - VERSION 4rev1,rfc3501 (2003).
  • Google:Gmail での重要マーク(2022),入手先 (https://support.google.com/mail/answer/186543?hl=ja).
  • Yahoo!メール:受信メールを指定フォルダーに振り分ける(online),入手先 (https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007262).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る