文献
J-GLOBAL ID:202202263014492437   整理番号:22A0614940

NICT総合テストベッドの新たな可能性に向けた研究開発 4-3 時空間データGISプラットフォーム

STARS-GIS: A GIS Platform with SpatioTemporal Data Analytic and Reciprocal Synchronization
著者 (4件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 63-89  発行年: 2022年02月 
JST資料番号: F0415A  ISSN: 2187-767X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,デジタルデータ指向型社会の基盤の一つとなる時空間データGISプラットフォームについてこれまでの取組と新たな提案について述べる。まずCyberEarthコンセプト及び第4の研究手法としてのインフォマティックスを紹介し,ビッグデータ処理基盤となるサイエンスクラウド及びJHPCN広域分散クラウドについて述べる。時空間データGISプラットフォームはCyberEarthをクラウド上で実現するためのプラットフォームであり,ビッグデータ伝送技術,収集技術,管理技術,処理技術,可視化技術などの様々なエコシステムをライブラリ(API)やアプリケーションとして提供する。ユーザはこれらをマッシュアップすることで目的に応じた時空間データGISアプリケーション開発が可能であり,NICTテストベッドの新しい提案であるDCCS(Data Centric Cloud Service)での利活用が期待されている。本稿では開発事例として,ひまわりリアルタイムと千曲あんずプロジェクトを紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  情報処理一般 

前のページに戻る