文献
J-GLOBAL ID:202202263253114590   整理番号:22A1149873

加工・業務用契約栽培におけるスマート農業の利用と評価~宮崎県都城市有限会社太陽ファームの取り組みに焦点をあてて~

著者 (1件):
資料名:
巻: 218  ページ: 34-42  発行年: 2022年04月25日 
JST資料番号: L7109A  ISSN: 2436-9586  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本実証は,宮崎県都城市に所在する,有限会社太陽ファームにおいて,2年間にわたって実施された農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」の結果報告である。加工・業務用野菜の契約栽培を行う事業で,同社がスマート農機を導入した大きな効果は,次の3点である。第一は,オペレーター不足・過重労働問題へ対応できるようになったこと,第二に,各部門間の「情報の見える化」がある程度達成でき,情報の共有がしやすくなったこと,第三に,10アール当たりの単収の増加が達成できたことである。以上の点から,加工・業務用野菜の契約栽培におけるスマート農機の導入は,さまざまな点で業務改善につながり,定時・定量・定質を求める顧客企業のニーズへの対応が可能となる。また,顧客企業は,取引先である量販店や外食産業から製造商品の品質保証などを将来的に求められる段階にある。これらの達成に資するために,現在,システム化したスマート農業の導入が必要な段階に差し掛かったと考察できる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  計算機利用技術一般  ,  経営工学一般 

前のページに戻る