文献
J-GLOBAL ID:202202263652831818   整理番号:22A1080023

6Gに向けた100GHz帯増幅器用ダイオードリニアライザの検討

A study of diode linearizer for 100 GHz amplifier toward 6G
著者 (8件):
資料名:
巻: 121  号: 400(MW2021 111-138)  ページ: 100-104 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月24日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
6Gに向けて,100GHzを超えるサブテラヘルツ(Sub-THz)帯を用いた高速無線通信に期待が高まっている.無線通信用の高周波増幅器では,送信波の低ひずみな増幅が要求され,様々な低ひずみ化手法が知られるが,Sub-THz帯ではこのような低ひずみ化の報告例は少ない.今回,Sub-THz帯増幅器の低ひずみ化の基礎検討として,高周波特性に優れるInPヘテロ接合バイポーラトランジスタ(InP-HBT)を用いて100GHz帯の増幅器およびリニアライザを設計し,ひずみ補償のシミュレーション検討を行った.リニアライザにより増幅器のひずみ特性を補償することで,増幅器のみの場合に比べ100GHzにおける1dB利得抑圧点出力(OP1dB)を1.4dB改善し,また,100GHz,100.1GHzの等振幅の2波入力時における3次相互変調ひずみ(IM3)を抑制できることを確認した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
増幅回路  ,  マイクロ波・ミリ波通信 
引用文献 (19件):
  • 株式会社 NTT ドコモ,“ホワイトペーパー 5G の高度化と 6G 4.0版,”2021.
  • H. Hamada et al., ′′300-GHz-Band 120-Gb/s Wireless Front-End Based on InP-HEMT PAs and Mixers,′′ IEEE Journal of Solid-state Circuits (JSSC), vol. 55, no. 9, pp. 2316 - 2335 ,Sep. 2020.
  • 濱田裕史,堤卓也, 松崎秀昭, 杉山弘樹 , 野坂秀之,“Beyond 5G に向けた THz 帯化合物半導体集積回路技術,”2021 電子情報通信学会総合大会, Feb. 2021.
  • Y. Suzuki et al., “Experimental investigations of 28-GHz-Band power amplifier for massive MIMO transmitter,” IEEE Asia Pacific Microwave Conference (APMC), Kuala Lumpur, Malaysia Nov.2017.
  • 野島俊雄, 楢橋祥一, “移動通信用超低歪多周波共通増幅器-自己調整形フィードフォワード増幅器(SAFF-A)-,” 無線情報システム研究会, Vol.90 No57, RCS90-4, pp. 21-28, 1990.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る