文献
J-GLOBAL ID:202202264393544146   整理番号:22A0647169

Na_3V_2(PO_4)_3-Na_1V_2(PO_4)_3系にスポットされた興味深い相,Na_2V_2(PO_4)_3の結晶構造【JST・京大機械翻訳】

Crystal Structure of Na2V2(PO4)3, an Intriguing Phase Spotted in the Na3V2(PO4)3-Na1V2(PO4)3 System
著者 (17件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 451-462  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0893A  ISSN: 0897-4756  CODEN: CMATEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Na超イオン伝導体(NASICON)Na_3V_2(PO_4)_3は,Naイオン電池のための重要な正極材料である。ここでは,非平衡電池サイクリングでのNa_xV_2(PO_4)_3(1≦x≦4)の相転移の機構を研究した。Na_3V_2(PO_4)_3-Na_1V_2(PO_4)_3系における広く信じられる2相反応とは異なり,初めて,オペランドシンクロトロンX線回折を用いて,最近報告された中間体Na_2V_2(PO_4)_3相の構造を決定した。密度汎関数理論計算はNa_2V_2(PO_4)_3相の存在をさらに支持する。Rietveld精密化によって分析したNa_2V_2(PO_4)_3の2つの可能な結晶構造を提案した。新しい中間体Na_2V_2(PO_4)_3相に対する空間群P2_1/cまたはP2/cを有する2つの構造モデルは,バナジウム電荷秩序を含む異なる原子配列を示すが,類似の単位格子パラメータを示す。中間のNa_2V_2(PO_4)_3相の出現は対称性の減少を伴うので,Na(1)とNa(2)のサイトはNa_2V_2(PO_4)_3中でいくつかの位置に分裂し,そこではNa(2)位置の分裂が空孔であることが見出され,一方Na(1)の位置はほぼ完全に満たされている。中間のNa_2V_2(PO_4)_3相はNa_3V_2(PO_4)_3とNa_1V_2(PO_4)_3相の間の格子不整合を低下させ,速い相転移を容易にした。本研究は,Na_3V_2(PO_4)_3の大きな速度能力をより良く理解するための道を開く。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る