文献
J-GLOBAL ID:202202264707832220   整理番号:22A0971161

エネルギーハーベスティング無線センサネットワークのためのエネルギーバランスとノードを意識したルーティングプロトコル【JST・京大機械翻訳】

An energy balanced and nodes aware routing protocol for energy harvesting wireless sensor networks
著者 (5件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 1255-1280  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4837A  ISSN: 1936-6450  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
無線センサネットワーク(WSN)の寿命は,それらが限られた容量で非充電可能電池によって駆動されるので,重要な制約である。エネルギー問題に対する有望な解決策はエネルギー収穫(EH)である。最も一般的な階層的ルーティングプロトコル(RP)の一つは低エネルギー適応クラスタリング階層(LEACH)である。EH-WSNsのためのLEACHに基づく利用可能なRPの大部分は,従来のクラスタヘッド(CH)選択を採用し,それは不適当である。さらに,それらの殆どは残留エネルギーおよび収穫エネルギーを考慮しておらず,CHの選択におけるこれらのエネルギーの重量を調べた。本研究では,EH-WSNのためのエネルギーバランスとノード意識(EBNA)ルーティングプロトコルを提案した。それは,スループットを改善するCHの選択におけるアクティブノード数とともに,残留エネルギーと収穫エネルギーの両方を考慮する。さらに,エネルギーの重量を調べた。EBNAは,OMNETにおけるネットワークシミュレータ,GreenCastaliaを用いて評価した。それは1sの分解能で実際の太陽放射照度データを使用する。性能を,EH-WSNsのための自己一般化(CRAS)のエネルギー意識分散クラスタ化(EADC)とクラスタ化経路選定アルゴリズムと比較した。結果は,EBNAが,高い放射照度シナリオの間,それぞれ,最大58%と113%まで,そして,CHの数によって,148%と541%まで,スループットにおいて,EADCとCRASより優れていることを示した。低放射照度シナリオにおいて,スループットの改善は,EADCおよびCRASと比較して,それぞれ,最大52%および98%であり,CHの数は,それぞれ146%および569%であった。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2022 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  無線通信一般 

前のページに戻る