文献
J-GLOBAL ID:202202265127010223   整理番号:22A0845633

リン-窒素化合物 56 多複素環2-cis-4-ansaおよびスピロ-フェロセニル(N/O)シクロテトラホスファゼンの比較合成およびスペクトル特性:抗結核および抗微生物活性およびDNA相互作用研究【JST・京大機械翻訳】

Phosphorus-nitrogen compounds. Part 56. Comparative syntheses and spectral properties of multiheterocyclic 2-cis-4-ansa and spiro-ferrocenyl (N/O)cyclotetraphosphazenes: Antituberculosis and antimicrobial activity and DNA interaction studies
著者 (8件):
資料名:
巻: 197  号:ページ: 18-29  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0988A  ISSN: 1042-6507  CODEN: PREEDF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,2種類の出発化合物;モノフェロセニル-ペンダントアーム,すなわちモノ-ferrocenyl-2-cis-4-ジクロロ-ansa-(2,4-ansa)を含むヘキサクロロ(N/O)-シクロテトラホスファゼン;2)およびモノ-ferrocenyl-スピロ-(スピロ;3)N_4P_4Cl_8(1)とナトリウム3-(N-フェロセニルメチルアミノ)-1-プロパンオキシド(L)との反応により調製した。過剰のベンジルアミンとn-ヘキシルアミンとの2,4-ansa(2)の反応は,部分置換2-cis-4-ジクロロ-ansa-シクロテトラホスファゼン(2aと2b)の生成をもたらした。対照的に,スピロ(3)は,過剰なベンジルアミンおよびn-ヘキシルアミンと完全に置換されたモノ-フェロセニル-スピロ-シクロテトラホスファゼン(3aおよび3b)を与えた。予想通り,2,4-ansaシクロテトラホスファゼン(2,2a,および2b)は,2つの異なる立体中心P中心を有する。シクロテトラホスファゼンの構造を,元素分析,ESI-MS,FTIR,1H,13Cおよび31P-NMR法により評価した。いくつかの選択した細菌および酵母株に対する抗細菌および抗真菌活性,結核菌H37Rvに対する抗結核活性,およびモノフェロセニル-シクロテトラホスファゼンのDNA開裂活性についても議論した。化合物2b,3a,および3bは,参照抗生物質Ketoコナゾールより高いC.albicans(MIC=156.3μM)に対して抗真菌活性を示した。さらに,4つの化合物はM.tuberculosis H37RVに対して抗結核活性を示した。化合物2a(20μg/mL)は4つの化合物の中で最も強力であった。グラフ抽象;Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機りん化合物  ,  複素環式化合物の結晶構造 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る