文献
J-GLOBAL ID:202202265976922392   整理番号:22A1146062

建設施工の生産性向上 新幹線軌道工事における電子化の取組み

著者 (1件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: 7-11  発行年: 2022年04月25日 
JST資料番号: G0118A  ISSN: 2187-851X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄道・運輸機構が建設している整備新幹線ではスラブ軌道を標準軌道構造としている。従来,スラブ軌道施工時の情報共有は手交やメールなど,非効率で労力を要することが問題であった。一方,発注者職員,受注者社員とも減少しており,従前のマンパワーに頼る方法では限界にきている。また,建設業界においては生産性向上のため,情報化施工が推進されている。このような背景から,整備新幹線の軌道工事において,効率化・省力化を目指してRFIDタグの活用や業務のシステム化による電子化に取り組んでおり,本稿ではその成果を報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
線路構造,軌道材料 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る