文献
J-GLOBAL ID:202202266995447486   整理番号:22A1118938

連続流左心室補助装置患者における拍動性を評価するための速度と平均動脈圧の比較【JST・京大機械翻訳】

Comparing Velocity and Mean Arterial Pressure to Assess Pulsatility in Patients with Continuous Flow Left Ventricular Assist Devices
著者 (4件):
資料名:
巻: 41  号: 4 S  ページ: S356  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3128A  ISSN: 1053-2498  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
末期心不全患者の数の増加は,連続フロー左心室補助装置(cfLVAD)により支持されている。これらの患者において,動脈拍動性の正確な評価は,脈圧減少のため,課題のままである。現代のcfLVAD自体における限られた拍動性は,脳卒中のような有害事象と関連する可能性がある。本研究は,cfLVAD患者における同時動脈圧と動脈血流速度評価の価値を調査する。速度(cm/s)と圧力(mmHg)データをルーチン追跡中に収集した。血圧は,収縮期と拡張期の読み取りを提供する上腕カフオシロメトリーシステム(Sphygmocor XCel)を用いて測定し,一方,速度は上腕動脈からデジタルドップラー(Huntleigh)を用いて測定した。得られた速度測定は,ピーク,最小,平均速度,および脈動指数を含んだ。得られた圧力測定は収縮期および拡張期であり,上腕動脈から平均動脈圧(MAP)を導くことができた。合計24人の患者(男性88%)から,44の速度と圧力測定があった。平均デバイスサポート期間は240日(SD116)であった。平均誘導上腕MAPは85mmHg(SD9)であったが,平均ピーク上腕動脈速度は14cm/s(SD9)であった。平均拍動指数は2(SD2)であった。Spearmanのrhoを用いた相関分析は,Brachial誘導MAPとピーク速度(Rho=-0.41,p=0.007)の間の有意な逆相関を示した。動脈ドップラー測定は,純粋圧力ベース測定を超える増分値を与える。本研究で得られたMAPとピーク速度の間の逆相関は,動脈コンプライアンスの程度によって部分的に説明できる。次に,これはより高いMAPとより低い血液速度の間の関係に関する重要な情報を提供し,その後,血液のより長い通過時間による血栓形成と脳卒中率の増加を説明する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法 

前のページに戻る