文献
J-GLOBAL ID:202202267731493781   整理番号:22A0621245

静脈体外膜型人工肺による成人における出血と血栓イベント:ELSOレジストリ分析【JST・京大機械翻訳】

Bleeding and thrombotic events in adults supported with venovenous extracorporeal membrane oxygenation: an ELSO registry analysis
著者 (11件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 213-224  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0102A  ISSN: 0342-4642  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:本研究は,静脈体外膜酸素化(VV-ECMO)で支えられた成人の間で,出血と血栓症イベント(BTEs)の罹患率,死亡率関連,および危険因子を分析することを狙った。方法:2010年から2017年までのVV-ECMOで支えられた成人に対する体外生活支援機構登録を質問した。多変量ロジスティック回帰モデリングを用いて,BTEsと院内死亡率とBTEsの予測因子の間の関係を評価した。結果:基準を満たした7579例のVV-ECMO患者の間で,40.2%は≧1BTEを経験した。血栓イベントは全BTEsの54.9%を構成し,主にECMO回路血栓症であった。BTE率は研究期間にわたって有意に減少した(p<0.001)。入院患者死亡率は34.9%であった。出血イベント(1.69[1.49~1.93])は,血栓性イベント(1.23[1.08~1.41])p<0.01よりも院内死亡率とより強く関連していた。死亡率と最も強く関連するBTEsは虚血性脳卒中(4.50[2.55-7.97])および頭蓋内(5.71[4.02-8.09]),肺(2.02[1.54-2.67])および胃腸(1.54[1.2-1.98])出血,すべてのp<0.01を含む医学的出血であった。出血の危険因子は,急性腎損傷と前ECMO血管抑制薬サポートを含み,血栓症は,ECMO開始で,より高い重量,マルチサイトカニューレ挿入,プレECMO停止,およびより高いPaCO_2であった。ECMO,より若い年齢,より高いpH,および早期のサポートは出血と血栓症と関連していた。結論:時間とともに減少するが,BTEsはVV-ECMO中に一般的であり,院内死亡率との強い累積的関連性を有する。血栓イベントはより高頻度であるが,出血は入院患者死亡率のリスクが高い。出血と血栓性合併症に対する異なる危険因子が存在し,VV-ECMO管理に対するテーラードアプローチの可能性を高める。Copyright Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の疾患 

前のページに戻る