文献
J-GLOBAL ID:202202268933480465   整理番号:22A0855464

直腸癌におけるフルオロウラシルベース化学療法よりむしろオキサリプラチンベースのアジュバント化学療法は,遠隔転移を減少し,術前化学放射線療法と手術後の生存を増加させる:メタ分析【JST・京大機械翻訳】

Oxaliplatin-based adjuvant chemotherapy rather than fluorouracil-based chemotherapy in rectal cancer is more efficient to decrease distant metastasis and increase survival after preoperative chemoradiotherapy and surgery: a meta-analysis
著者 (5件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 649-656  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4458A  ISSN: 1432-1262  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:ステージII-III直腸癌の標準治療は術前化学放射線療法(CRT)であり,続いて全腸間膜切除(TME)である。しかし,転移率はこの治療後にまだ高い。したがって,いくつかのアジュバント化学療法研究が,その後の転移の減少および生存の増加に関して行われたが,まだ明確な結論がない。方法:ステージII~III直腸癌における標準術前CRTおよび治癒手術後のアジュバント化学療法レジメンを比較する公表前向き無作為化比較試験について検索した。2004年1月から2021年1月までの関連する試験のためにMedline,Embase,およびCochrane Libraryを系統的に検索した。レビューマネージャー(RevMan,バージョン5.3)を用いてデータを分析した。結果:まず1955の研究を検索した。2897人の患者による4つのランダム化比較試験をスクリーニングし,注意深く選択した。5-FUに基づく処方群と比較し,オキサリプラチン添加処方群は,より高い3年局所コントロール率(相対リスク[RR]0.64,95%信頼区間[CI],0.48~0.86;p=0.003)および3年遠隔転移コントロール率(0.82,95%CI,0.71~0.95;p=0.007)を達成した。オキサリプラチン添加処方群は,0.85(95%CI:0.74~0.97,p=0.020)のハザード比(HR)で3年無病生存率を有意に増加させたが,総生存率(p=0.740)は増加しなかった。グレード3またはより高い急性毒性率は,2群間で異ならなかった(p=0.190)。結論:術前CRTとTME後のステージII-III直腸癌に対するアジュバンド療法へのオキサリプラチンの添加は,毒性の有意な増加なしに無病生存を増加させるが,全生存は増加しない。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature 2022 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう  ,  腫ようの治療一般 
タイトルに関連する用語 (10件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る