文献
J-GLOBAL ID:202202269308713510   整理番号:22A0826295

前近代と近代以降の地震カタログの統合検索ツールの開発

Development of Search Tools for Historical and Current Earthquake Catalogues
著者 (1件):
資料名:
巻: 2022  号: CH-128  ページ: Vol.2022-CH-128,No.10,1-2 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月12日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
前近代に発生した地震の震源位置やマグニチュードは,歴史資料の記述をもとに推定され,年表形式のカタログが作成されてきている.前近代に発生した地震についてより詳細に調べるにあたって,明治以降の観測にもとづいて作成された地震カタログや震度分布を参照するのが有効である。前近代と近代以降で別々の地震カタログとして整備されているが,前近代の地震にIDを付与した上で,これらのカタログを統合的に検索し,簡易的な分析を行えるツールを開発している.前近代の地震に関しては,震度の推定値の根拠となる史料の記述まで遡れるようにすることと,関連するデータベースへのリンクを提供することを目指している.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震学一般  ,  情報源 
引用文献 (10件):
  • “[古代・中世] 地震・噴火史料データベース (β版)”. https://historical.seismology.jp/eshiryodb/, (参照 2022-01-26).
  • 石橋克彦, 歴史地震史料の全文データベース化. 地震2,2009, 61, S509-S517.
  • “ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】“. http://seismology.jp/eri_eqdb/, (参照 2022-01-26).
  • “都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト 【史資料データベース】“. http://seismology.jp/eri_eqdbt/, (参照 2022-01-26).
  • 佐竹健治, 村岸純, 榎原雅治, 矢田俊文, 石辺岳男, 西山昭仁, 江戸時代に関東地方で発生した歴史地震の史資料データベース. 歴史地震, 2018, 33, p. 61-77.
もっと見る

前のページに戻る