文献
J-GLOBAL ID:202202270455862543   整理番号:22A1043146

パターン形成グラフェンとペロブスカイトとのハイブリッド化したTHzメタ表面を用いた超高感度,光誘起可逆多次元バイオセンシング【JST・京大機械翻訳】

Ultrasensitive, light-induced reversible multidimensional biosensing using THz metasurfaces hybridized with patterned graphene and perovskite
著者 (15件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 1219-1230  発行年: 2022年 
JST資料番号: U8087A  ISSN: 2192-8614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テラヘルツ(THz)メタ表面に基づくバイオセンサは最近広く注目されている。しかし,THzスペクトルにおいて超高感度多次元検出を達成することが課題であるので,これまでほとんど報告されていない。ここでは,パターン化グラフェン-ポリイミド-ペロブスカイトに基づくメタ表面と金属酸化物半導体様構造(MOSLS)から成る新しいTHzバイオセンサを提案した。静電ドーピング効果を介してMOSLSの光伝導を変化させた。バイオセンサは6.25ng/mLの濃度限界までホエー蛋白質を検出できた。周波数,相,および伝達振幅における有意な応答は,異なる蛋白質濃度に対してすべて検出された。透過値差,周波数シフト,および位相差はホエー蛋白質の濃度と共に増加し,多次元バイオセンシングを明らかに示した。さらに,異なる波長のレーザを適用することにより,THz領域における可逆的バイオセンシングを初めて実現した。これらの結果は,バイオセンシングの分野におけるTHzメタ表面の応用に対して非常に有望である。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光の屈折,反射,分散,偏向,吸収,透過  ,  光変調器 

前のページに戻る