文献
J-GLOBAL ID:202202270523957197   整理番号:22A0861850

動脈血栓イベント患者における以前に診断されていない癌-集団ベースコホート研究【JST・京大機械翻訳】

Previously undiagnosed cancer in patients with arterial thrombotic events - A population-based cohort study
著者 (17件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 635-647  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1621A  ISSN: 1538-7933  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:新たなデータは,癌診断に先立つ月における動脈血栓症リスクの増加を示唆する。目的:非選択患者と比較して,血管危険因子または既存の心血管疾患のない患者が,動脈血栓イベント(ATE)の12か月後の癌の相対的リスクが高いかどうかを評価する。PATIENTS/METHODS:Clalit Health Service(CHS)データベースの集団ベースのコホート研究は,先行癌またはATE(n=2804584)のないCHSメンバー≧25歳を含んだ。反復マッチングプロセスは,各連続曝露,年齢および性別適合(ロットから1:1を描いた)に対して10の潜在的制御を年代的に選択した。研究曝露,ATEを,入院中の虚血性脳卒中,一過性虚血発作,心筋梗塞または全身動脈血栓塞栓症として定義した。結果は,イスラエル国立癌登録に基づき,12か月以内に新たに診断された癌であった。Cox比例ハザード多変量回帰は,癌危険因子を調整した結果に対するハザード比(HR)を計算した。3つのサブグループ:年齢≦50歳;心血管危険因子はなかった;心血管疾患の既往はなかった。結果:完全なATEとマッチした対照コホートは,43108人の患者を含んだ。癌の12か月の累積発生率(95%信頼区間)は,ATEコホートで0.020(0.019~0.022),対照で0.012(0.011~0.013)であり,調整HRは1.665(1.489~1.662)であった。癌の相対的リスクは,心血管危険因子のない患者で3.754(1.912-7.372)のHRまでのすべてのサブグループにおいて高かった。結論:ATE後12カ月で,特に血管危険因子または既存の心血管疾患のない患者で,以前に未診断の癌のリスクが増加している。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の疾患  ,  疫学 

前のページに戻る