文献
J-GLOBAL ID:202202271518915348   整理番号:22A0806881

固体酸化物燃料電池のための新しいカソードとしてのCoドープYFeO_3-δにおける酸素相互作用の理論的研究【JST・京大機械翻訳】

Theoretical Investigation of the Oxygen Interaction on Co-doped YFeO3-δ as a Novel Cathode for Solid Oxide Fuel Cells
著者 (11件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 165-174  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4306A  ISSN: 1868-2529  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体酸化物形燃料電池(SOFC)は,燃料の柔軟性を高効率に組み合わせるので,エネルギーを変換するための理想的なデバイスである。酸素還元反応(ORR)の理解はSOFCsの低温運転のための新しいカソード材料の開発および設計に不可欠である。本研究では,第一原理理論を適用して,新しいペロブスカイトカソードとして使用できるYFe_0.5Co_0.5O_3(YFC)上の酸素分子の相互作用を調べた。電子構造と微分電荷密度の分析により酸素種を調べた。酸素分子がYFC表面に吸着するとき,遷移金属(Co/Fe)とOの間の強いハイブリダイゼーションが判明した。コバルトドーパントは,ORRの最小エネルギー経路(MEPs)を比較することにより,反応障壁の減少に重要な役割を果たすことを示した。さらに,O2pバンド中心の増加はまた,CoによるFeの部分置換によるYFCがORRの触媒活性を改善することを証明した。YFC(110)表面上のORRの最低エネルギー経路(MEPs)を図示した。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2022 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池  ,  電気化学反応 

前のページに戻る