文献
J-GLOBAL ID:202202271763194771   整理番号:22A0741065

スーパーキャパシタ用の五酸化バナジウムドープ廃プラスチック由来グラフェンナノ複合材料:低および高金属酸化物ドーピングの比較電気化学的研究【JST・京大機械翻訳】

Vanadium pentaoxide-doped waste plastic-derived graphene nanocomposite for supercapacitors: a comparative electrochemical study of low and high metal oxide doping
著者 (6件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 5118-5134  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
改質熱分解アプローチに続く前駆体として廃プラスチック(WP)を用いたグラフェンシートのバルク相合成を報告する。さらに,バナジウム五酸化バナジウムの低および高質量負荷を,それぞれ,1:10および1:1比のグラフェンシート上で行った。Raman分光法,FT-IR分光法,X線回折(XRD)分析,熱重量分析(TGA)分析,およびSEMイメージングのような高度なキャラクタリゼーション技術を用いてグラフェンの合成を確認した。FT-IR分光法は,共鳴構造が複合材料の結合強度に影響し,複合材料のFT-IRスペクトルにおけるピークシフトを可能にすることを確認した。さらに,UV-Vis分光法を用いてバンドギャップ分析を行い,複合材料の合成を確認した。開発したバナジウムドープグラフェンをスーパーキャパシタ電極の作製のための活性材料として使用した。これらのデバイスの電気化学的性能を,1M H_3PO_4溶液中で,サイクリックボルタンメトリー(CV),ガルバニ充電-放電(GCD)分析,および電気化学インピーダンス分光法(EIS)を用いて評価した。作製された細胞1と2は,5mVs-1走査速度で,それぞれ139.7Fg-1と51.2Fg-1の例外的な比静電容量を示した。細胞1は,5312Wkg-1の巨大な電力密度と19.7Whkg-1のエネルギー密度を示した。逆に,セル2は5mVs-1走査速度で1941Wkg-1の比較的低い電力密度と7.2Whkg-1のエネルギー密度を示した。さらに,性能,機構,および必要な修正に関するいくつかの簡潔な結論を明らかにし,そのようなデバイスの性能を改善できる。このアプローチは,高性能スーパーキャパシタの開発と同様に,普遍的なWP問題を確実に助けることができる。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電機器  ,  炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (10件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る