文献
J-GLOBAL ID:202202272381445838   整理番号:22A0695541

準固体リチウム金属電池におけるLi堆積を誘導するためのその場ゲル化制御ミクロ電場【JST・京大機械翻訳】

In situ gelation regulating micro-electric fields to induce Li deposition in quasi-solid-state lithium metal batteries
著者 (7件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 2907-2916  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
準固体リチウム金属電池は,その高いエネルギー容量と安全性のために次世代エネルギーシステムでの使用に大きな可能性を持っている。しかし,これらの系は,Liデンドライト成長のため,まだ不適合界面と限られたサイクル性能に悩まされている。これを考慮して,橋かけ剤としてペンタエリスリトールテトラアクリレートと環中心-C=N結合構造を有する非極性トリアリルシアヌレートをゲル高分子電解質(GPE)のin situ合成に適用した。GPEは室温で高いイオン伝導率(7.93mScm-1)を示し,Li金属アノードに対して高い安定性を示した。さらに,重合後のトリアリルシアヌレート(TAC)によって生成されたミクロ電場は,Li+流に対して均一な吸着サイトを提供し,1CでLiFePO_4|GPE|Li電池に対して80.6%の容量維持で長いサイクル寿命(700サイクル)を確実にする分布さえ誘起した。高分子骨格の設計は,電解質の固有特性とは異なる固体電池最適化への新しい洞察を提供する。この高分子電解質はまた,リチウム金属電池を実際に製造する新しい機会を可能にする。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る