文献
J-GLOBAL ID:202202272506666728   整理番号:22A0898996

太陽熱利用のための多層複合ナノ粒子の吸収特性【JST・京大機械翻訳】

Absorption properties of a multilayer composite nanoparticle for solar thermal utilization
著者 (6件):
資料名:
巻: 150  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0245B  ISSN: 0030-3992  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太陽熱利用の主要な方法として,直接吸収太陽熱集熱器(DASC)は広く注目されている。ナノ流体は,それらの優れた吸収および熱伝達特性のため,DASCにおいて良好な開発展望を有する。本研究では,3層円筒形Ag-SiO_2-Ag複合ナノ粒子を提案した。Ag-SiO_2-Agナノ粒子の利点を,他の材料による吸収性能およびステリング銀の同じ構造を比較することにより証明した。ナノ粒子の最大吸収ピークは銀ナノ粒子の2.28倍であった。同時に,吸収性能に及ぼす複合ナノ粒子のサイズパラメータの影響も論じ,それは種々のシナリオにおける複合ナノ粒子の高感度同調のための重要な参照値を有した。最後に,ナノ粒子周辺の電磁場分布を解析することにより,複合ナノ粒子の吸収性能の向上の理由を明らかにした。複合ナノ粒子は,390nm,470nmおよび780nmの3つの吸収ピークを励起するために,種々の電気的および磁気共鳴モードを完全に利用し,その結果,ナノ粒子の吸収性能を改善した。提案した複合ナノ粒子は,高性能DASCの開発を促進するために,正の有意性を有した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  半導体薄膜 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る