文献
J-GLOBAL ID:202202272750902108   整理番号:22A0847316

凝固波形解析の原理と解釈方法

The principle and interpretation of clot waveform analysis
著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 202-208  発行年: 2022年02月28日 
JST資料番号: L4223A  ISSN: 1347-2836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
凝固波形解析(CWA)は凝固反応曲線の逐次微分によって得られ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A0847316&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L4223A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理薬剤学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (5件):
  • Dirckx JH, Armand J: Quick: pioneer and prophet of coagulation research. Ann Intern Med 92(4): 553-558, 1980.
  • Langdell RD, Wagner RH, et al: Effect of antihemophilic factor on one-stage clotting tests; a presumptive test for hemophilia and a simple one-stage antihemophilic factor assy procedure. J Lab Clin Med 41(4): 637-647, 1953.
  • Wakui M, Fujimori Y, et al: Assessment of in vitro effects of direct thrombin inhibitors and activated factor X inhibitors through clot waveform analysis. J Clin Pathol 72(3): 244-250, 2019.
  • Downey C, Kazmi R, et al: Early identification and prognostic implications in disseminated intravascular coagulation through transmittance waveform analysis. Thromb Haemost 80(1): 65-69, 1998.
  • Tokunaga N, Inoue C, et al: Usefulness of the second-derivative curve of activated partial thromboplastin time on the ACL-TOP coagulation analyzer for detecting factor deficiencies. Blood Coagul Fibrinolysis 27(4): 474-476, 2016.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る