文献
J-GLOBAL ID:202202272915077055   整理番号:22A1077679

瞬時フレームによる感情識別の基礎検討

Basic Study of Emotion Discrimination by Instantaneous Frames.
著者 (2件):
資料名:
巻: 2022  号: 春季  ページ: ROMBUNNO.1-3Q-11  発行年: 2022年02月23日 
JST資料番号: G0381C  ISSN: 1880-7658  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・瞬時フレームで切り出した数フレームの音声を単語長以下のベクトルとして結合し,これを入力とした感情識別システムの構築の可能性の検討。
・3分割した単位と,単語単位の感情識別性能の比較。
・音響特徴量を用いた感情識別において瞬時フレームベクトルを用いることによる単語単位以下の位置依存性に対する有効性の確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音声処理 
引用文献 (6件):
  • 内田正洋, 他, “発話中の一部区間を用いた感情認識”,電子情報通信学会論文誌 D Vol.J97-D No.1,pp. 236-238,(2014).
  • 森建人, 矢野良和 “短時間発話からの音声感情認識のための音声データ選別法に関する検討”, 日本知能ファジィ学会, 第25回ファジィシステムシンポジウム, (2009).
  • openSMILE audio feature extraction, https://audeering.github.io/opensmile/get-started.html#extracting-your-first-features, (2021年8月4日閲覧).
  • 慶應義塾大学 研究用感情音声データベース (Keio-ESD), 音声資源コンソーシアム http://research.nii.ac.jp/src/Keio-ESD.html, (2021年9月28日閲覧).
  • sklearn.neural network.MLPClassifier, https://scikit-learn.org/stable/modules/generated/sklearn.neural\_network.MLPClassifier.html, (2022年1月3日閲覧).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る