文献
J-GLOBAL ID:202202273022644425   整理番号:22A0775089

新しい酸化タンタル(Ta_2O_5)含有ケイ酸カルシウムセメントのバイオミネラリゼーション可能性と生物学的特性【JST・京大機械翻訳】

Biomineralization potential and biological properties of a new tantalum oxide (Ta2O5)-containing calcium silicate cement
著者 (12件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 1427-1441  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4165A  ISSN: 1432-6981  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:この研究は,NeMTA PlusおよびBio-C修復と比較し,重要な歯髄治療または穿孔修復(NeoMTA 2)に対しデザインした,新しい酸化タンタル(Ta_2O_5)含有材料の生物学的効果および生体ミネラル化能を評価した。材料と方法:ヒト歯髄幹細胞(hDPSC)を,NeMTA Plus,NeMTA 2,およびBio-C修復から異なる溶離液に曝露した。各材料からのイオン放出を誘導結合プラズマ発光分光法(ICP-MS)を用いて決定した。実施した生物学的実験は,MTTアッセイ,アポトーシス/壊死アッセイ,接着アッセイ,移動アッセイ,形態評価,および活性酸素種(ROS)産生分析であった。バイオミネラリゼーションをアリザリンレッドS染色によって評価した。最後に,骨/歯原性遺伝子発現をリアルタイム定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-qPCR)により測定した。データを一方向ANOVAを用いて分析し,続いてTukeyの多重比較試験を行った。結果:ネオMTA 2は他の材料と比較して有意に高いカルシウム放出を示した(p<0.05)。hDPSCを異なる材料溶離液の存在下で培養したとき,すべての群は未処理の細胞と比較して,類似のhDPSC生存率と移動速度を示した。NeoMTA2で処理したhDPSCは,ALP,Col1A1,RUNX2(p<0.001),ON,およびDSPP遺伝子(p<0.05)のアップレギュレーションを示し,他の群(p<0.001)と比較して最も高い石灰化能を示した。最後に,これらの材料,特にNeMTA PlusおよびNeMTA 2からのより濃縮した溶出液は,Bio-C修復および対照細胞と比較してhDPSCにおいてより高いROS産生を促進したが(p<0.001),これらのROSレベルは細胞死の増加をもたらさなかった。結論:新しい酸化タンタル(Ta_2O_5)含有材料は,適切な細胞適合性を示し,化学的骨形成誘導剤を使用せずにバイオミネラリゼーションを促進する能力を示し,重要な歯髄治療の新しい材料として大きな可能性を示す。臨床的関連性:NeMTA 2は,重要な歯髄治療のための有望な材料と考えられる。生体適合性とバイオミネラリゼーションの可能性を考慮した更なる研究が必要である。Copyright The Author(s) 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯科材料 

前のページに戻る