文献
J-GLOBAL ID:202202273098785391   整理番号:22A1073968

船外機用マイクロプラスチック回収装置と海洋環境への取組み紹介

Introduction of Micro-Plastic Collecting Device for Outboard Motors and Efforts for Marine Environment
著者 (4件):
資料名:
巻: 48  ページ: 59-63  発行年: 2022年03月31日 
JST資料番号: L1364A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,世界中で海洋プラスチックごみ問題が深刻化している。スズキは,海洋に浮遊するマイクロプラスチックに着目し,船外機のエンジン冷却水の通路上に専用フィルタを組み込んだ回収装置を開発した。この装置の構造や海外・国内で実施したモニタリング試験結果を紹介する。また,スズキは,海辺の清掃活動,製品・部品のプラスチック梱包資材削減,海洋マイクロプラスチック回収の三つの骨子から構成する「スズキクリーンオーシャンプロジェクト」を立ち上げ,海洋の環境改善や保全にも取り組んでいる。この取組みについても紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子廃棄物処理  ,  海洋汚濁  ,  船体ぎ装 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る