文献
J-GLOBAL ID:202202273302542817   整理番号:22A1115417

異なる質量負荷比の下での気液二相噴流の微粒化と液滴動力学【JST・京大機械翻訳】

Atomization and droplet dynamics of a gas-liquid two-phase jet under different mass loading ratios
著者 (4件):
資料名:
巻: 151  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0378B  ISSN: 0301-9322  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
気体-液体二相ジェットの原子化および液滴動力学を,噴流噴霧に及ぼす質量負荷比(キャリア相質量流量に対する液滴質量流量の比率,0.60から3.23の範囲)の影響に特別の関心を払って,実験的に調べた。スプレー可視化のためのバックライト照明と組み合わせた位相ドップラー粒子アナライザ(PDPA)を使用することによって,選択した位置での液滴サイズと速度を得た。液滴輸送特性は質量負荷比によって実質的に影響される。5μmより小さい液滴を用いた局所ガス流速の特性化は,5×104を超えるReynolds数を有する高乱流噴流を明らかにし,液滴乱流崩壊の可能性を意味した。液滴崩壊と合体の間の臨界平衡位置xcritはノズル出口に近く,質量負荷比とxcritの間に正の相関が見られた。質量負荷比の拡大は,液滴サイズを増加させ,速度を減少させた。液滴衝突結果の定量化は,遠方場噴流の中心線に沿って測定した液滴Sauter平均直径の下流の増加を繰り返す,比較的高い合体確率を示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
不均質流  ,  膜流,液滴,気泡,キャビテーション 

前のページに戻る