文献
J-GLOBAL ID:202202273607314013   整理番号:22A0883290

高速道路盛土の法面安定性に及ぼす地震動および津波の影響

Effect of earthquake and tsunami on the slope stability of highway embankments.
著者 (4件):
資料名:
号: 62  ページ: 313-320  発行年: 2022年01月 
JST資料番号: L0301B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・避難場所として利用された,内陸への侵入を防いだ,高速道路盛土の耐津波抵抗性を検討。
・振動台に敷設した水路に縮尺比1/20の高速道路模型盛土を構築し,地震動後に津波を作用させた場合の盛土安定性を検討。
・実験装置は,上流貯水槽,水路5m,振動台3mの上に暫定2車線の模型盛土,下流貯水槽で構成。
・実験ケースは,津波のみ,加振後に津波(越流あり),加振後に津波(越流なし)の3ケースを選択。
・結果1)津波の第1波による盛土法面の変状/崩壊は無いことを確認。
・2)津波の第1波到達時に盛土内の間隙圧(間隙水圧または間隙空気圧)が上昇したことから,有効応力は一時的に低下していると推察。
・3)越流が長く続く場合には加振履歴を有するケースにおいて盛土の侵食速度が速くなり天端が消失したことを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土工計画,土工事 
引用文献 (5件):
  • 国土交通省: 東日本大震災を踏まえた緊急提言(データ集), pp.29-30, 2011.
  • 国土交通省: 道路高架区間等の緊急避難場所としての活用について市区町村と調整します~津波・洪水の浸水想定より高い道路区間を抽出, https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001366.html, (閲覧2022-01-06)
  • 川村志麻, 土田雄貴: 地震動のような繰返し載荷履歴を受けた火山灰盛土の耐波性能評価, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol. 73, No. 2, pp. I_1141-I_1146, 2017.
  • 阿部哲生, 横田聖哉, 金田和男, 長尾和之: 東北地方太平洋沖地震における高速道路の被害および復旧状況について, 地盤工学ジャーナル, Vol7, No.1, pp.117-125, 2012.
  • 北海道庁: 北海道太平洋沿岸における津波浸水想定の公表について, https://www.constr-dept-hokkaido.jp/ks/ikb/sbs/tsunami/shinsuisoutei/index2.html, (閲覧2022-01-06)
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る